稽古のかかり方、昭和時代には稽古のかかり方については、当たり前のように厳しく指導されていたように思います。しかし剣道が勝ち負けを中心になるにつれて、昔から言われている、稽古のかかり方を注意する人、指導する人は減ってきているように感じます。
今回、私が幼少から稽古のかかり方を指導受けてきたことを簡単に投稿します。
掛り方があるのならば受け方も当然あります。この二つのことは私は厳しく指導されました。
谷口安則範士9段、私の父川上岑志が生前よく言われていた、これからの剣道指導において、武道剣道を指導するのか、競技主体の剣道を指導するのかきちんと分けなければ、剣道は衰退するということの理由が、現在少しづつではありますが解ってきたような気がします。
純粋に日本の伝統的な武道剣道を学ぼうとしている海外の方々の剣道の取り組む姿勢を見ていると特に感じます。
素直な疑問点の質問を聞いていてもそれを感じます。
そんことも感じましたので、今回稽古の掛かり方について投稿させていただきました。
今回も川上剣道が指導して来た事の投稿です