429/547ページ

429/547ページ
  • 2022.08.13

初めての剣道!元警視庁剣士にご指導いただきました

ミャンマーで剣道を初めて体験することになったショーヘイ。日本の武道である剣道を、海外のミャンマーで普及活動されている元警視庁剣士「出崎忠幸先生」にご指導いただきました!はてさて、不器用男はうまくできるのか? 今回は久々のひろし先輩の姿も!日本語学校の先生として、見学に引率で参加されています! 【ひろし先生の登場回】 ミャンマーで初めてのキャバクラ?ガールズバー? ミャンマーにある高級日本料理店に初 […]

  • 2022.08.12

古武道 大東流合気柔術武門会8/10稽古 柔術の柔とは柔らかさの極意を解き、説いた言葉が「柔よく剛を制すこと」の意味である。

10/1・10/2の土日に武道セミナーを行います。 ※参加・見学自由 道場宿泊・シャワー無料 申し込みはメールinfo@bumonkai.jp Facebookでの申し込みをお願い致します。 福岡市博多区上牟田1丁目11-16サンライズイケダビル3F武門会本部道場 総師範 大隈重信

  • 2022.08.11

武者修行の旅 淺山一傳会編集 @古武道 浅山一伝会 -Asayamaichidenkai- #棒手裏剣 #古武術 #居合 #手裏剣 #shuriken

夏休み特別企画として、忍太郎は武者修行の旅に出ました。 今回は淺山一傳会にお邪魔して手裏剣と刀の取り回しについてご教授いただきました。 関先生をはじめ門人の皆様、温かく受け入れてくださり、ありがとうございましたごめん🙇 淺山一傳会のYouTube チャンネル 淺山一伝回会HP https://www.asayamaichidenryu.jp 流祖は淺山一傳齋重晨(生没不詳。天正・慶 […]

  • 2022.08.11

【武道】空道テクニック78「背負い投げのコツ」【格闘技】

前回、前々回に引き続き担ぎ技の考察です。 相手と同化して投げるというのは投げ技の基本で、形稽古の様に自分だけ立った状態で相手だけ投げるというのはかなり技量差・力の差が必要だと思います。 やはり担ぎ技は自分も一緒に転がるくらいの気持ちで投げにいくのが得策でしょう。 昔柔道の試合の映像を見ていて、一緒に転がっているのがよくわからなかたのですが、そういう事なんでしょう。 さて、3回程連続で柔道っぽい技術 […]

  • 2022.08.11

【武道】空道テクニック79「頭突きからの背負い投げ」【格闘技】

柔道を長年やっている人を投げるのはかなり難しいと言えます。 特に空道しか経験がない人が柔道の有段者を柔道の技で投げるのは非常に難しいと言えるでしょう。 しかし投げに入る前に1つ打撃をいれる事で、案外投げれてしまったりします。パターンとしてはフックからの首投げや、膝蹴りからの足払いなどがありますが、今回紹介するのは、空道の代名詞の1つである頭突きからの背負い投げ。 頭突きは空道ではポピュラーな技術で […]

  • 2022.08.10

鎌の手 外間古武道

外間古武道 鎌術(木製) 型 鎌の手 鎌之手、 鎌術とも呼ばれる。 一部には鎌を紐でむすんで使う技法の鎌もあるが、 一般的に農具の鎌そのものが原型のまま武器に使用されている。 沖縄の古武道具は農業用の器具と非常に関連性があり、 鎌はそのものが改良されずに使用されている典型的なものであろう。 鎖鎌との比較もあるが、 技法としては異なる部分が多いので、同じ鎌術であるがそれの影響はない。 初心者の間は模 […]

1 429 547